2022年7月5日火曜日

台湾の書籍を読んでみよう【2】李欣倫『何もしたくない』

 

◆作品紹介◆

著者:李欣倫

作品名:『何もしたくない

    (原來你什麼都不想要

 著者の李欣倫さんは2018年に『以我為器』で台北国際書展大賞を受賞した方で、散文を得意としている。文章構成の美しさはさることながら、結婚・家族・妻や母の役割といったところに女性が社会で生きる上に感じる葛藤などが如実に描かれているところが家族社会学を専門に扱っている私でも非常に読み応えのある作品となっている。中国語(漢文)ならではの漢字で織りなされる文章の美しさを是非感じてほしいなと思う。
 また、2022年6月に出たばかりということで、このコロナ禍での日常も書かれていることが非常に新鮮であるのかな、と。
 散文といいつつ、ムズカシイ表現はそこまで多くは無いとは思うので、ぜひチャレンジしてほしい!


◆翻訳してみよう◆

原文翻訳文

(第一集,pp.21, 一段落目)
  女人從家走出, 喀喀喀, 青春的打擊樂敲著磨石子地磚, 妖豔之聲。女性親友們, 姑姨們, 身上飄散蜜絲佛陀皂的冷香, 頂著彼時流行的大波浪捲髮, 笑聲誇張, 和這一切同樣清晰的是高跟鞋聲, 每一步都踩出一枚高亢的音符。我在客廳看電視, 只要聽到門外響起張揚的鞋聲, 就知道她們來了。

 女は家から出ると、コツコツコツと青春のパーカッションを石畳に打ち鳴らし、妖艶な音を奏でる。女友達、親戚のおばさん達、彼女らはマックスファクターの香りを身にまとい、あの頃流行った大きなウェーブのかかったヘアスタイルで、大げさな笑い声と共に、ハイヒールで一歩一歩高音を響かせる。私がリビングでテレビを見ているとき、ドアの向こうで響き渡る靴の音を聞くだけで、彼女らが来たのが分かるのだ。

(第一集,pp.76, 一段落目)
      當疫情趨緩, 每日都是習以為常到理所當然的+0後, 口罩開始外銷並支援他方, 講究起色彩學, 先是各色素面, 然後是各式花樣, 漸層色緊跟在後。想及疫情剛開始的那年冬天。

 コロナ禍も落ち着いてきて、毎日新規感染者がゼロであることが当然となり、マスクも他所に流通させて支援するようになった頃、色彩科学にこだわるようになった。まずは単色で、次に色とりどりの模様が付き、その後すぐにグラデーションも展開されるようになった。コロナ禍が始まったばかりのあの冬を思い出してください。


◆本日の単語・表現◆

 喀喀喀
 :「コツコツコツ」中国語にもオノマトペはそれなりにありまぁす!
  大体、口ヘンで表記されているので、
  パッと見てオノマトペかどうかは判断しやすいかな。
  それにしてもハイヒールのコツコツはククク(ke ke ke)で書かれるんですねー。勉強になります!

  姑姨們
 :親戚関係の語彙の多いこと、多いこと。
 「姑姑」「阿姨」を指すが、
 「姑姑」は父の姉妹、「阿姨」は母の姉妹およびそこら辺のおばさん(成人女性、未婚も含む)。

 蜜絲佛陀皂
 :マックスファクター(化粧品ブランド)
  日本語は外来語などはカタカナで表記するので判断しやすいけど、中国語はそうはいかないので、
  文章に埋もれて外来語なのか判断がしづらい……のは仕方ないので、
  基本中の基本に立ち返って、意味が分からない単語に出会ったら、まず調べてみよう。

 「疫情」
 :2022年現在では特に「コロナ禍」を指す。


◆読解ポイント◆

・オノマトペ/外来語(当て字)
 ∟ 今回は
「喀喀喀(:コツコツコツ)」とハイヒールの音だったが、以下も参考にしてみよう。
  音を素直に当てているもの、口ヘンがあればそれを当て、意味が伴う漢字で音も近かったらそれも…
  文章の中に入り込むとオノマトペかどうか判断は難しいかもしれない。外来語も然り。
  これはきっとオノマトペだ!と分かったら、自分を大げさに褒めるべし!

  <オノマトペの一例>
  
汪汪 → ワンワン(犬の鳴き声)
  
喵 → にゃー(猫の鳴き声)
  
噗噗 → プクプク、ブクブク(破裂音)
  轟 → ドカン!(爆発音)

  <外来語の一例>
       蜜絲佛陀皂 → マックスファクター
  
馬克斯·韋伯 → マックス・ウェーバー
  
馬克思 → マルクス


・構文もおざなりにしないで
 ∟「只要~~, 就……」
:「ただ~~するだけで、……」
   ∟ 文法のことはよく分からないが、これは一つパターンとして覚えてもらいたい。
    「只要」には「就」がつくのだが、
    「就」には「すぐ」というニュアンスが隠されていることを忘れずに。

 ∟ 先是A, 然後是B, C緊跟在後」:「まずはA、それからはB、そのあとすぐにC」
   ∟ 何度でも言うが、文法のことは分からん!
    だが、これは文章を書く上で一つパターンとしてあるものだ。覚えとけ!!
    そして、こういったパターンを覚えておくと、自分が文章を書くときに
    文章の流れをより明確にできるので、覚えておいて損はない。


ほかに気づいた点,知りたい点,要望等あれば、コメントしてくださると助かります!

天天快樂, 萬事如意!!

0 件のコメント:

コメントを投稿